ハロウィンパーティー
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
柿ゼリー。柿をた~くさん頂き、熟していたので、こして寒天でゼリーにしてみました。柿は赤いので、おひさま型に入れました。こんなに綺麗なオレンジなのに、時間がたつと黒いゼリーに変色してました。Σ(゚д゚;)ちょっと怖い、柿の色!?
柿のスイーツって難しい。。。試行錯誤して柿スイーツ考えてます。
ところでここのブログのレシピはオリジナルレシピです。
卵バターをアレルギーっ子用に植物性だけで作るレシピに変えてみたり、化学的な砂糖を自然な甘みのメイプルシロップやはちみつに変えたり、とその時冷蔵庫であまっているものに変えたりして作っています。なので、うちにこの材料が無い~って時は自分流にいろいろアレンジしてオリジナルレシピにしてみてくださいね。
前から気に入ってるレシピ、今日思いついたレシピさまざまです。なので何の予告もなしにレシピは日々変わる事もあります。
そして卵やバターの使ったおやつが大好きな方には物足りないでしょう、そして、え?って味のレシピもあるかもですが、これは自己満足にやってるブログなのでそこらへんはあしからず、です。うまく作れないよ~って時はどうぞどうぞコメントください。
今日はお友達ママがこのレシピにのっている卵ボーロを作ったので「味を見てほしい」、と言って食べさせてくれました。とてもおいしくて作ってくださいました。先日はお弁当を食べているとお友達のお弁当にかぼちゃ饅頭が入っていました。「レシピみて作ったよ!」と言ってくれ、照れくさいやらなにやらうれしかったです。
そんなこんなで、皆様のお言葉で、製作意欲がメキメキしてます。何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。そして毒味係りの方もこれからはよろしくお願いします。
そして、お友達にブログを気に入ってもらい、先日辻堂海浜公園で行われたALOASカーニバルのお手紙コーナーの看板を作成しました。ブログに関係ないんだけど、ちょっとした看板に、マココちゃんもお手紙持って看板となりお手伝いしてきました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
お友達が家に来る、となると私は掃除じゃなくてついついお菓子作りに走ってしまい、今日は大人用にはブラウニーとクッキー、子供用には柿ゼリーを作ってみました。お友達が3組9名いらっしゃっりそれぞれおもやげを持って来てくださった。そうなると大人のおやつも子供のおやつも盛り沢山。いや~うれしいね~。
で、頂いた物を盛り付けてみました。
あんこ焼き(たこ焼き機で焼いた生地にあんこ入り。なかなかいいアイデアで挑戦してみたいおやつです)、と綺麗なピンクのキュウイフルーツ、ブラウニー。そして飲み物はライスドリームという飲み物。これ、砂糖は入ってないのに玄米だけでとても甘みのある飲み物。乳製品、大豆アレルギーっ子には革命的?な飲み物。こんなんあるなんて最近知りました、、。アレルギーっ子にはおすすめです。おやつは他にもあったけどお持ち帰り用となりました。
盛り付ければ、ほら楽しい。お茶の時間は幸せ~。
バターや卵たくさんの濃厚なケーキやクッキー、スナック菓子たまにはいいけど(子供にはさけたいけど、、)こういうおやつだと胃にも、もたれず安心だわね。 やさし、おやつ。今日はそんなおやつ会でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
幼稚園の定番おやつの一つのきなこ飴。去年行った見学会で始めて食べた時のきな粉飴。とてもおいしくてやさしい味。娘にとってもはじめての飴。この味を食べるとなんて素敵な幼稚園なんだとう、と感動した時のあの時の思いがいつもよみがえる。
幼稚園ママに教えてもらったレシピ。麦芽糖は幼稚園の事務所で購入。麦芽糖ときな粉をまぜまぜしてできあがりの簡単おやつ。娘も手のひらでコロコロ。
☆作り方
①鍋にお湯を沸かし、湯せんして麦芽糖をやわらかくする。
②ボールにきな粉を入れその中に麦芽糖を入れて、きな粉と麦芽糖をよくまぜる。
③手のひらでコロコロしてできあがり。
簡単だけど、適当に作りすぎて、結構ソフトキャンディになっちゃうので、きな粉多めがいいのかな。詳しく聞いてこよう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
作ってみたらスノーボールクッキーみたいだったので命名。
バターを菜種油に、アーモンドプードルをココナツロングにかえて作ってみました。
スノーボールのしっとりと、ホロホロ感が楽しめ、ココナツの香りが口いっぱいに広がるクッキーです。まぜるだけの超簡単クッキー。
甘~いので大人のお楽しみに。
☆材料
薄力粉 100グラム
てんさい糖 大さじ3
菜種油 大さじ3半
ココナツロング 30グラム
レーズン 30グラム
塩 ひとつまみ
粉糖 適量
☆作り方
①薄力粉、てんさい糖 、塩、ココナツロングをまぜまぜ。
②レーズンも①にまぜまぜ。粉っぽさがなくなるくらい簡単にまぜまぜ。
③生地がまとまったらコロコロ手のひらで転がす。(時間があれば生地を冷蔵庫でねかしてあげて)
④170度のオーブンで15分。
⑤生地がさめたら、粉糖をふるってできあがり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どんぐりでクッキーが作れます。植物図鑑にどんぐりクッキーの作り方が載っているので是非作ってみたい今日この頃。バター卵使用なので、アレルギーっ子用に改良しないとです。
その前にどんぐりの種類、マテバシイやスダジイはあくぬきしないで食べれるのでクッキー向き、探さないと。。。
そして、それ以外のどんぐりを拾ったら、我が家はどんぐり銀行に毎年あずけにいきます。細い、小さめのは1ドングリ、クヌギなど丸っこくて大きいのは10ドングリとして銀行に預金しにいきます。銀行にどんぐりがたまっていくと通帳に記入してもらい、どんぐりの苗木として払い戻しできます。それ以外にキャンペーンもあり、お買い物券と交換してくれます。どんぐりで地球の緑化運動です。
そんな風にしてどんぐり集めするととっても楽しい。娘が小さな手にいっぱいどんぐり拾って、おままごとしてみたり、クッキーになったり、銀行に預けに行ったり。。。
この時期に楽しい、秋の遊びです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さつまいもとりんごのおいしい季節、愛称のいいさつまいもとりんごを使って蒸しパン風の簡単パウンドケーキです。
りんごは大地宅配で届いた「りんご食べ比べセット」のりんご。生のまま食べるつもりだったんだけど、野菜セットにもりんごが入っていたので、りんごは一気に5個も!!なのでケーキに使ってみました。
りんごとさつまいもってどうしてこんなに合うんでしょう。前回のかぼちゃのパウンドレシピとほぼ同じです。いろいろ代用しても簡単にできる簡単レシピ。是非お試しあれ。
☆材料(パウンド型一台)
さつまいも 1本(100グラムくらい)
りんご 半分
薄力粉 100グラム
ベーキングパウダー 大さじ1/2
塩 ひとつまみ
りんごジュース 大さじ3
豆乳 大さじ2
メイプルシロップ 大さじ3
菜種油 大さじ2
☆作り方
①さつまいも茹でるか蒸すかしてやわらかく、ペースト状にする。
②りんごはサイコロ状にして塩ふって火にかける。やわらかくなるまで蓋して弱火で。
③粉をまぜまぜする。泡だて器でまぜまぜか一度ふるうとふっくらのしあがりに。
④液体とさつまいもまぜまぜよくまぜる。
⑤③に②と④をいれて全体的にまざるように軽くまぜまぜ。粉っぽさがなくなったら型に入れる。180度にあたためておいたオーブンで25分。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アレルギーっ子の憧れのたまごボーロ。ボーロ特有のホロホロ感。たまご不使用なのに何故かほんのりたまごの味!?。なんちゃってボーロ第二段はかぼちゃ味。
前回のボーロは生地がまとまりにくく、作るのに苦労、かぼちゃの力を借りれば作りやすい、片栗粉少なめにすればもっと作りやすいけど、作りやすい分、ボーロのホロホロ感が減ります。生地がまとまりにくく作りにくい分おいしいホロホロボーロができあがります。
(かぼちゃの状態で生地が全然違うので、まとまりにくいな~と思ったらお水をたして少しまとまりやすい生地にします)
☆材料
かぼちゃ 10グラム
片栗粉 30グラム
てんさい糖 大さじ1/2
菜種油 大さじ1
☆作り方
①かぼちゃは蒸すか茹でるかしてやわらかくしておく。ペースト状に。
②かぼちゃ、てんさい糖、菜種油をボールで混ぜ混ぜ。
③片栗粉も混ぜ、全体に混ざったら好きなボーロの形に手のひらでコロコロする。
④170度のオーブンで15分焼いてできあがり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
砂糖と油を控えめお菓子作りをしていましたが、息子の下痢も終わったので、油と砂糖は解禁?って訳ではなくほどほどにだけど早速クッキーを作りました。
シンプルなサクサククッキー生地に、信州みやげのおいしいイチゴジャムを挟んでジャムサンドクッキーです。お気に入りの型とれば子供も大喜び。
☆材料
全粒粉 80 グラム
薄力粉 80 グラム
塩 ひとつまみ
ごま 小さじ 1
メープルシロップ 大さじ 2
豆乳 大さじ 2
菜種油 大さじ 4
ジャム 適量
☆作り方
①ボールに粉類入れてよくまぜる。
②液体類は別の容器でまぜまぜする。
③①のボールの中に②をいれひとまとめにする。
④ひとまとめの生地をうすく(5ミリくらい)麵棒でのばし好きな形にくりぬく。何でも好きな型で。
⑤160度のオーブンで15分焼く。そのままオーブンにいれておく。
⑥粗熱が取れたら、好きなジャムをはさんで出来上がり。
サンドするので生地は薄めにするといいよ。でも薄いと焦げすぎるから要注意。オーブンの様子見ながら焼いてみてね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
子供はケーキが大好き。誕生日ケーキはやっぱり手作りしたい。卵やバターが使えなくても簡単にスポンジケーキができるよ。
メープルの甘みとほんのり甘いクリーム、豆腐クリームなのに豆腐臭くなくっておいしくって、子供も大喜び!季節の果物のせればはいできあがり。
毎年子供の誕生日に作っているケーキ、はじめて自分の誕生日に焼きました。イチゴが無い時期の誕生日ってイチゴはのれないのですね。なので葡萄をのせて。
☆材料
ースポンジー(12センチ丸型)
薄力粉 150グラム
塩 ひとつまみ
ベーキングパウダー 大さじ1/2
豆乳 150CC
菜種油 大さじ3
メイプルシロップ 大さじ3
ークリームー
木綿豆腐 300グラム
メイプルシロップ 大さじ2
レモン汁 小さじ2
粉寒天 小さじ1/2
水 大さじ2
☆スポンジの作り方
①スポンジの材料の液体物をボールで泡だて器でよくまぜておく。
②全部一緒にふるった粉物を①の中にまぜる。練らずに、さっさっと切るようにまぜる!
③型に②の生地を流し込み180度に熱しておいたオーブンにいれ30分。
☆クリームに作り方
①豆腐はよく切っておく。
②鍋に水と寒天をいれスプーンでまぜまぜしながら2分くらい弱火にかける。
③材料全部をフードプロセッサーにいれガーっとまぜる。
☆デコレーション
冷めたスポンジに好きなだけクリームをのせ、フルーツを飾ればできあがり。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
お友達に生プルーンを頂きました。はじめて食べたけど、めちゃんこ、うまい。
生プルーンてはまりそうなくらいおいしいけど、どこで手に入るのだろう、、、。
で、あまりにもおいしいので、食べかすのプルーンの皮を瓶に入れて酵母にしました。
で、この酵母エキス、作ってどうするの?と質問あったのだけれど、強力粉、塩、はちみつと水いれて皮以外の液状の酵母を一緒にこねこねするのです。
例えば
強力粉 150グラム
塩 小さじ1/4
はちみつ 小さじ1
酵母エキス 50cc
水 50cc
材料全部をボールにいれてこねこね、水たりなきゃ足して、小麦たりなきゃ小麦たして、ってなんとなくやるので、レシピに起こすのが大変です。その後はタッパーに入れて発酵したりするので、詳しくは、パンの本見てください。(発酵25度で6時間くらい、2倍になるくらい発酵します)とにかくやってみると以外に簡単にできるという事です。
プルーン酵母エキスで作ったプチパン(奥)、とブドウ酵母エキスを培養したもので作ったプチパン。(手前)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お友達のお子様にご飯を食べずにお菓子ばかり食べている子がいます。そんな子供が結構いるみたいです。
子供に好き嫌いはあるのはしょうがないけれど、、おなかがすいて、ごはん食べるの嫌がるからお菓子!って発想は危険ですよね。せめておにぎり食べてからのお楽しみ、ぐずった時のお楽しみとしてお菓子はあげたいものです。(と言ってみたけど、、、)
食べる事は生きていくうえで本当に大切だと思います。
育児ってとても疲れるし、毎日の3回の食事の用意って大変だけど、本当に本当に子供の事考えているならもう少し、食べさせ方考えなきゃいけないのでは~と思うのです。
動物性食品、油、砂糖のとり過ぎで、成人病、アレルギー、アトピー、喘息も発祥してしまうかもしれません。
「コンビ二があるから母親はいらない」といって母親を殺した少年のような話しも。しっぺ返しは必ずやってきてしまうと思うのです。
こわ~い。
プログランキングに参加してます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
娘の通っている幼稚園は毎月皆で作るパンの日がある。パンの日は園中にパンの焼ける匂いがたまらない。娘は未就園児クラスなのでまだ一回しか作った事はないがとてもおいしいパンができあがる。
幼稚園で作っている天然酵母はりんごやバナナ、その他いろいろな果物で作っている。かなり適当な作り方で、先生が教えてくださり、これなら自分でもできる!!と思い、自分もいろいろ酵母を育てるようになった。他のママ友達もそれぞれの家庭で、それぞれの酵母を作り、餌をあげ、増やしたり継ぎ足したり、使いきったりと自分流に好き好きに育てている。
週一の園での終わった後のお弁当の時間は、それぞれ焼いてきたパンを持ち寄り、何の果物の酵母で作ったパンか当てっこなどしてなかなか楽しい。そんなに分かるものではないが季節の果物を想像したり、風味を楽しんだり、と味わっている。チャングムの気持ちになるのがまた楽しい。バナナ酵母はバナナの味がダイレクトに分かりバナナパンになり、だんだん慣れてくると葡萄の皮や梨の皮、芯での酵母作り、ありとあらゆるもので作っている。
天然酵母なんてめちゃ簡単なので、興味ある方は是非やってみてほしい。
☆作り方 熱湯消毒した瓶に季節の果物、をいれ水ヒタヒタにして室温に置く。3~5日くらいでブクブク泡だってきたら酵母エキスの出来上がり。あとはそのまま使うのでもよいし、粉と水を継ぎ足せば、安定した使いやすい酵母にしあげてもよい。本当にこれだけで、かなり適当すぎるので、細かく数字には出せません。ちゃんと作りたい方は本を見て!!でも適当でもできる、という事なんです。
自然の力はすごい!と感動できます。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント