夏のおやつ
昨日と今日と暑かった~。
昨日は午前保育で帰ってきた息子とシャワーを浴び、娘の帰り時間に合わせてお散歩に出かけ、帰ってきてまたすぐシャワー。
夏は何度もシャワーとお風呂で水遊びです。
そして、おやつはりんごゼリーを作っておきました。
ジュースを寒天で固めて、冷やすだけです。久々のゼリーに子供達大喜び。こう喜んでくれると作ったかいあったわ~と思うのです。
こちらレトロな器がお気に入り。古めかしいのが好きです。
しかし本当に暑い、、。
今年も猛暑が続いたりしちゃうのかしら、、。いやだわ~。
我が家クーラーをあまり使わないですが、今年はどうでしょう。去年の猛暑はさすがにクーラーが登場してしまいました。一度使うと止められない、、。周りに自然系育児をしている方々は全く使わない方が結構いらっしゃってすごいわ~と感心してしまいます。健康な体作りね!節電対策の為にも我が家も頑張らなきゃだわ。
夏野菜をしっかり食べて夏を乗り切りたい所でありますが、、野菜選びも難しい今日この頃、どうやって夏を乗り切るかな、、、。
| 固定リンク
« 出産祝いに、、、 | トップページ | 出産祝い 2 »
「おやつ*卵 乳 小麦 不 使用」カテゴリの記事
- バレンタインにブラウニー(2012.02.11)
- かぼちゃプリン(2011.10.30)
- 超簡単ブラウニー(2011.09.06)
- 型抜きゼリー(2011.07.19)
- 酒かすクラッカー(2011.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
暑いときは、のどごしのいいゼリーは人気よね
クーラー、35度を越えるようなときは使っていいんじゃない?
昔とは違うんだし・・・
グリーンカーテンが完成する前にこの猛暑
ツライわね・・・
電気を節約する分、水遊びで水道代が上がりそう~
投稿: とーや母 | 2011年6月24日 (金) 09時51分
おはようございます
こちら関西 朝から蒸し暑いです
りんごゼリー食べたくなりました
今日作ろうかな~
レトロな器かわいいですね
今こういうのなかなか見つけられないですよね
投稿: ゆー | 2011年6月25日 (土) 07時03分
本当に、エアコンて一回つけると、以降耐えられなくなるね。
私もなるべく使わないようにとは思ってるけど、時々は使うよ。
寝苦しいのは嫌なので、去年シーツを竹にしたの。涼しいよ!
投稿: eanas | 2011年6月25日 (土) 10時30分
そういえばさ、棒寒天を買ってあるんだけど、イマイチよく分からない
のでゼリー作りたいと思いながら、だいぶ寝かせちゃってるわ。
私もやってみようっと・・・
投稿: eanas | 2011年6月25日 (土) 10時31分
さっそく作ってみました♪
ブログにリンク貼らせてもらいました
事後報告になりすみません(汗
問題あれば削除しますので・・・
投稿: ゆー | 2011年6月26日 (日) 00時09分
>とーや母さん
グリーンカーテン、、どのくらい効果ありかしら。
我が家もやる予定よ。
父に相談したら張り切って手伝ってくれるみたいで。。。。
我が家もクーラーお世話になるわ。本当一度つけたらくせになりそうだけど、35度になったら、、とか決めておくのはいいかも。
あ、でも海老の部屋は早速ついてます。
>ゆーさん
ゆーさん関西なのですね。そちらも暑そうですね。
そして、おやつ作ったのですね。
私のよりだいぶおいしそうです。。。。
リンクもオッケーですよ。全然問題ないです!どんどんしちゃってください~。
>sanae さん
シーツを竹にしたの?
はじめて聞いたけどよさそう。かたくないのかしらん。
今年はどう乗り切るかな~。
棒寒天て何?
大きいの想像してますが、、。
使いなれないもので眠ってる食材って我が家にもいくつかあるわ~。
もったいないけどなかなか勇気が出ないのってあるよね~。
投稿: マココ | 2011年6月26日 (日) 06時56分
竹シーツは、細く切った竹を、すだれみたいにしたやつ。
固いと言えば固いけど、固くてどこか痛くなるような固さじゃないよ。
うーん、好みはあるかもしれないね。
棒寒天て・・・寒天は海藻だから、それを棒状にして乾燥させたものが棒寒天。
粉にしたら粉寒天。
どっちも今度画像をのせてみるわ・・・
投稿: eanas | 2011年6月29日 (水) 21時23分
>eanas さん
そうかそうか好みはありそうだね。
でも竹っていうとなんだかよさそうだわ。
うんうん今度作ってみて。そして画像もね!
投稿: マココ | 2011年6月30日 (木) 21時37分