前から気になっていた布ナプキン。
使ってみたいと思いつつもなかなか手を出せずに、、。
そんな訳でこの年まで来てしまいましたが、
いよいよ私も布デビューしてみようと思います。
実は布ナプキン普及活動をされている方との出会いによって布ナプキンの魅力の虜に。
「ひろがれひろがれエコナプキン」の著者、角張光子さんの娘さん(みづゑさん)との出会いでした。
一般的なナプキンやオムツって石油でてきていますよね。
うちは一番上の娘を布オムツで育てていたので、抵抗なく布ナプキンが入ってきますが、布?とギョッとする方も沢山いらっしゃるのでは、、と思います。
しかしながらケミカルナプキンの害、知れば知るほど私自身もさることながら、わが子が使うのもためらってしまいます。
布ナプキンは生理痛も経血量も減ったり、女性に急増している子宮筋腫や子宮内膜症、不妊症の予防にもなるということ。
わが娘も今後くるであろう月の物。さあ、どうしましょう。
ケミカルナプキンが一般的である中で、布ナプキンを使ってくれるのでしょうか。
ケミカルナプキンにどんな害があるのかという事を教えつつ、ケミカルにするのかエコにするのか選択できるようにしてあげたいな~と母として思うのです。
そしてそして、みづゑさんの普及活動というのは商品を売る!のではなく、「ひろく普及させたい、自分で作って欲しい、子供たちにも行きわたらせたい」というものなのです。
という事で私自身が早速、「布ナプキンを作る会」に参加してきました。
柔らかいネル生地をサイズごとに切り分けて、手縫いでチクチク縫っていきます。
おしゃべりをしながら手を動かすこと、最近はお店の事で忙しくそんな時間がなかったので、とてもいい時間でした。
チクチクチク。
参加している方、皆お母さん。
食べ物のこと、病院のこと、アレルギーのこと。
いろいろお話しができました。こういう会に参加する方ってやっぱり自然な暮らしを心がけている人だったり、興味がある方が多いですね。興味なくてもいろいろな方の話しが聞けるって楽しいですよね。
mardiでもワークショップが5月から始まる予定ですが、こんな素敵な会が出来たらなと思い、
今日はmardiでのワークショップも考えながら「染めの会」に参加してきました。
玉ねぎ染め、、幼稚園でも染めたな、、と懐かしく。
茜染めはとっても素敵なピンク色に。
びわの葉染めもとっても綺麗です
手前のはグレー色に見えますが、とっても綺麗な渋いグリーンです。こちらも玉ねぎ染め。
染めるってなかなか手間がかかりますが、この染めた色にもそれぞれ効能があるのです。消炎、止血…それぞれの色にそれぞれの意味が…。
う~んすごい!深いのです。
そして毎月やってくるお月の物、憂鬱になりますが。なんだか楽しみにさえなってしまうのです。今までとどんな違いを感じられるのでしょうか。楽しみです。
環境にも体にもよい布ナプキン、まずは私が使ってみて実感してみたいです。
そしてmardiでのワークショップ「ひろがれひろがれエコナプキン」の会を開催する事で普及活動に貢献できたら…と思います。
mardiのワークショップは5月からですので、こちらもお楽しみに
にほんブログ村
最近のコメント